売りレコ・CDは是非当店へお売り下さい!
appleJam中古盤館は貴方が作るお店です。
中古盤 Used Vinyl
コンディションはA.B.C.の三段階評価です。最初のアルファベットが盤質 あとのがジャケットの評価です。例) A-B ・・・盤はAランクでジャケットがBランクです。
※掲載後に売れたあとの削除が遅れる場合があります。ご注文を頂いた品が万一売り切れておりました際はご容赦頂けますようお願い申し上げます。
デュトワ(シャルル・デュトワ)指揮/モントリオール交響楽団、合唱団 合唱指揮 イワン・エドワーズ ホルスト「惑星」Op.32 1986年6月モントリオール録音 直輸入盤に帯と解説を付けた国内盤 1987 ポリドール:ロンドン L28C-7003 A'-A 帯付 \2,800tax in 《売り切れ》 CD時代を迎えていたこの時期にあえてぶつけてきたロンドン・デジタルの直輸入盤シリーズの1枚。 この時期は各社共に主要新譜をCDとアナログで併売していた時期ですが、実際に市場で売れた枚数は 圧倒的にCDの方が多くなっていた時期なので、その結果現在のアナログファンが最も入手し難いのが この87年前後からそのリリースが止まるまでの数年間にでたアナログ盤です。ものによって、あるいは お店によっては87年や88年のレコードはそのことだけでかなり高額のプレミアプライスにしているケースもあり ます。それはさておきまして、お馴染みのジュピター 〜 「木星、快楽の神」の幕開けのあまりの素晴らしさに 思わず釘付けになります。もとより主要テーマの部分の美しさも筆舌に尽くしがたく、最終章「海王星、神秘の 神」に至っては特に合唱の終演部にかけてこの盤こそ史上最高峰の「惑星」かと感動しまくってしまいます。 盤のコンディションはA面の最初だけややノイジーですがあとはかなり良好です。お薦めの1枚です。 この盤はA.B面とも完全試聴の上でコンディション表示をしています。 |
デュトワ(シャルル・デュトワ)指揮/モントリオール交響楽団- ローマ三部作 交響詩「ローマの松」20分13秒:交響詩「ローマの祭り」24分50秒:交響詩「ローマの噴水」15分03秒 1982年モントリオール録音 直輸入メタル原盤使用 国内盤 1983ポリドール:ロンドン L28C-1560 A'-B帯付 \1,800tax in デジタル録音全盛時代を迎えつつあった頃の盤らしく、ジャケ裏にはロンドン・レーベルに於ける デジタル録音とアナログ録音のスペック比が数値化された表が添えられています。このあと85年 くらいを境に一気にCDへと移行するユーザーが激増したその前夜、どのメーカーもこの時代、 デジタル録音のソースをアナログ盤でどのように表現するかに勝負をかけていたような気がします。 弦楽部と木管群の美しさが一際印象的なディスク、モントリオール交響楽団の素晴らしさを実感 する1枚でもあります。A面の最初の数分間がややノイジーですがそのあとのコンディションは かなり良好です。この盤はA.B面とも完全試聴の上でコンディション表示をしています。 |
デュトワ(シャルル・デュトワ)指揮/モントリオール交響楽団 |