売りレコ・CDは是非当店へお売り下さい!
appleJam中古盤館は貴方が作るお店です。
コンディションはA.B.C.の三段階評価です。最初のアルファベットが盤質 あとのがジャケットの評価です。例) A-B ・・・盤はAランクでジャケットがBランクです。
※掲載後に売れたあとの削除が遅れる場合があります。ご注文を頂いた品が万一売り切れておりました際はご容赦頂けますようお願い申し上げます。
ベーム(カール・ベーム)指揮/ザクセン国立歌劇場管弦楽団 ¥1,500tax in ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」 原典版 1936年録音 国内盤 東芝EMI EAC-40212 ( 掲載日 2012年11月22日 収納棚 LP 9 ) コンディション A'-B Testing A-1 導入溝からA面1曲目のコンディションを試聴可 Testing B-1 導入溝からB面1曲目のコンディションを試聴可 後に73年の録音が史上最高峰の「ロマンティック」としてレコード史にその名を刻んだベームの、これはまだ壮年期の頃の吹き込み。80年代まで存命だったとはいえ19世紀に生まれた偉人の残した大変貴重な録音です。 |
ベーム(カール・ベーム)指揮/ザクセン国立歌劇場管弦楽団 ¥1,500tax in ブラームス交響曲第4番ホ短調作品98 ブラームス ハンガリア舞曲第5番ト短調 ブラームス ハンガリア舞曲第6番ニ長調 1936年、1938年録音 国内盤 東芝EMI EAC-40211 ( 掲載日 2012年11月21日 収納棚 LP 9 ) コンディション A'-A' 帯付 Testing A-1 導入溝からA面1曲目のコンディションを試聴可 Testing B-1 導入溝からB面1曲目のコンディションを試聴可 巨匠ベームのこれはまだ壮年期の頃の吹き込み。80年代まで存命だったとはいえ19世紀に生まれた偉人の残した大変貴重な録音です。 |
ベーム(カール・ベーム)指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ¥1,200tax in モーツァルト交響曲第40番/ 41番<ジュピター>1976年4月録音 国内盤ポリドール/グラモフォン MG-1051 ( 掲載日 2012年9月4日 収納棚 LP 8 ) コンディション B-B Testing A-1 導入溝からA面1曲目のコンディションを試聴可 Testing B-1 導入溝からB面1曲目のコンディションを試聴可 ベーム、14年後の同曲の再録です。前回の62年がベルリンフィルとの吹き込みで、今回はウィーン・フィルとの吹き込み。この盤を購入される方は是非とも62年の盤と併せての2枚買いをお薦めします。オケの違いに限らず、14年という歳月がベームにもたらした変化と、その歳月にも関わらず変化していない部分等、様々な要素を聞き比べる楽しみが加わります。全体、弦の響きはやや硬質。しかし40番の第3楽章など、胸に迫るその旋律はここで聴ける硬質な音の方が似合っている気がします。A面でややノイズ感多し、B面は比較的気になりません。 |
ベーム (カール・ベーム)指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ¥2,000tax in ブラームス交響曲第1番ハ短調 1978年 国内盤 ポリドール/グラモフォン MG-1128 ( 掲載日 2012年8月31日 収納棚 LP 8 ) コンディション A'-B Testing A-1 導入溝からA面1曲目のコンディションを試聴可 Testing B-1 導入溝からB面1曲目のコンディションを試聴可 1975年5月録音 45分91秒 全体を包む芳醇さと透明度は比類のないレベル。ふくよかな弦の響きとたゆたうような木管の響きの妙、ブラームスで一二を争う世界的名演。冒頭部分のみややノイズ感がありますがあとはほとんど気にならなくなります。この盤はA.B面とも完全試聴済みの上でコンディション表示をしています。 |
ベーム(カール・ベーム)指揮/ロンドン交響楽団 チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」-1978年12月録音 47分26秒 国内盤 1979ポリドール/グラモフォン MG-1226 A'-B \2,000tax in (Out of Stock 売り切れ) ゆったりしたテンポの中、澄み切った弦の高音域と腹にまで届くティンパニーの響きが対比的です。 自然な残響と陶酔感を誘う余韻は格別、第一楽章後半で爆発するエネルギーはまさにドラマチック。 アナログだからこその迫力をお楽しみ下さい。全体の一部と、第二楽章のピアニシモ部分でややノイズ感あり。 この盤はA.B面とも完全試聴済みの上でコンディション表示をしています。 |
ベーム(カール・ベーム)指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」 ノヴァーク版2枚組 1973年11月録音 1974年国内盤 キング(ロンドン原盤) SOL-1003/4 A'-B帯付 \2,500tax in 83年のレコ芸人気ランキングでこの楽曲の史上最高の演奏としてNo.1に輝いた盤です。 特に第2楽章の終盤、チェロが効いている部分の弦楽部と、第4楽章後半の木管群から 金管群に橋渡ししたあと登場する弦楽器、抜群の美しさです。さらには終盤第1楽章の 主題を再現し、勝利の余韻で結ぶエンディングには胸のすく思い。録音も非常に澄んで いて最高です。盤質はややノイジーながらも音は充分にクリーン、自信を持ってお薦め 致します。見開きジャケットの内側がほんの少しだけカビています。この盤はA.B面とも 完全試聴済みの上でコンディション表示をしています。 |
ベーム(カール・ベーム)指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」 ノヴァーク版 1973年11月録音 1977年国内盤 キング(ロンドン原盤) SLA-1112 A'-B帯付 \2,000tax in 83年のレコ芸人気ランキングでこの楽曲の史上最高の演奏としてNo.1に輝いた盤です。 特に第2楽章の終盤、チェロが効いている部分の弦楽部と、第4楽章後半の木管群から 金管群に橋渡ししたあと登場する弦楽器、抜群の美しさです。さらには終盤第1楽章の 主題を再現し、勝利の余韻で結ぶエンディングには胸のすく思い。録音も非常に澄んで いて最高です。74年には2枚組SOL-1003/4としてリリースされたものを77年に1枚盤で 再発売されたもの。所々でノイズが入りますが全体的にはかなり良好な状態です。この 盤はA.B面とも完全試聴済みの上でコンディション表示をしています。 |
ベーム(カール・ベーム)指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ブルックナー交響曲第3番「ワーグナー」ノヴァーク版 ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」ノヴァーク版 国内盤キング(ロンドン原盤)K15C-9068/9 A'-B'\2,500tax in それぞれの楽曲の録音年度の記載がありませんが、恐らくは第3番は1970年9月録音 で、UCCD-9127の規格品番にて現行国内盤CDになっているものと同じ音源、第4番は 最も誉れ高い73年11月の録音に間違いないと思います。既発のSOL-1003/4 とそっくり のジャケットデザインですがこちらは同じ2枚組でも第3番とのカップリングなので製品とし ては全く別物です。(SOL-1003/4は第3番のみで2枚組仕様) このロンドン盤のベームwithウィーンフィルの特徴はそれが歴史に残る史上最高峰の 名演であることはもとより、録音芸術としても史上最高峰のランクにある抜群の音質を 誇っている点にあります。金管群の圧倒的な迫力とダイナミズムはまさにドラマチック な響き、さらに弦楽部の重厚さと柔和さと、一見相反するニュアンスを見事に再現した 録音技術はまさに脱帽としか言いようがありません。 |
ベーム(カール・ベーム)指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ベートーヴェン交響曲第6番《田園》 1971年5月録音44分28秒国内盤1972ポリドール/グラモフォンMG-2317 A'-B \1,800tax in ベームがウィーンフィルと組んで吹き込んだベートーヴェンのシンフォニーの中で最も理想に近い 作品という評価を得ているのがこの盤です。冒頭から極上の響きを堪能できますが、中でも 第4楽章の「雷雨・嵐」の部分はほんとうに天上から遠雷が鳴り響く感じでインパクト大です。 ノイズ感もほんとんどなく安心して聴けるコンディションです。 この盤はA.B面とも完全試聴済みの上でコンディション表示をしています。 |
ベーム(カール・ベーム)指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 モーツァルト交響曲第40番 26分27秒 ・ 41番 <ジュピター>26分20秒 1962年3月録音 国内盤 ポリドール/グラモフォン MG-2007 A'-B \1,200tax in 見開きWジャケ、名綴じ4ページに渡る渡辺護氏の詳細解説付き。 定評あるベームのモーツァルトは安心して聴けるのが何よりも嬉しいです。 A面ガイド溝からしばらくはノイズ感がありますが、その後はほとんど気にならなくなります。 この盤はA.B面とも完全試聴済みの上でコンディション表示をしています。 |